世界の終わりに居合わせる大魔法使い ――サン・フェアリー・アン。 落ちこぼれの科学少年 ――ムギ。 二人は出会い、何かが生まれる……!

<世界の終わりの魔法使い>とは?

漫画家・西島大介が単行本の描き下ろしシリーズとして発表した、ファンタジー漫画です(通称〈せかまほ〉)。
第1部『世界の終わりの魔法使い』は、1冊読み切りの作品として刊行されましたが、次第に世界観が広がり、第2部『恋におちた悪魔』、第3部『影の子どもたち』と続篇が描かれました。
第3部でムギの物語は完結しましたが、サン・フェアリー・アンはまだまだあばれたがっているようです。事実、〈せかまほ〉特別篇『世界の終わりの魔法使い~小さな王子さま~』(講談社「モーニング・ツー」連載)でもあいかわらずの活躍を見せています。
今後も〈せかまほ〉ワールドはどんどん広がっていくかもしれません。

最新刊 !

『世界の終わりの魔法使い』

世界の終わりの魔法使い
魔法なんか信じない。
でも、君は信じる。

科学が滅んだ時代の魔法の村。なぜか魔法が使えない少年は、ひとりの不思議な少女と出会い……読めばゼッタイもらえる勇気! 〈せかまほ〉第1弾。

『世界の終わりの魔法使いⅡ 恋におちた悪魔』

世界の終わりの魔法使いⅡ 恋におちた悪魔
やっとわかった!
ぼ…僕!!
君にだけは本気ッ!

時は1000年前、人類対魔法使いの最終戦争――魔法大戦のさ中、落ちこぼれ少年と魔法使いの少女、2人の思いが歴史を変えた。第2弾、始まりの物語。

『世界の終わりの魔法使いⅢ 影の子どもたち』

世界の終わりの魔法使いⅢ 影の子どもたち
君は僕に見せてくれた。
信じられないものを……
いっぱい!

1000年ぶりに帰還したアンの故郷・惑星ノロは、魔物たちが支配する星となっていた……アンとムギの最後の冒険が始まる。3部作完結篇。

著者プロフィール

西島 大介

ニシジマ ダイスケ

1974年生まれ。漫画家。2004年、描き下ろし単行本『凹村戦争』(早川書房)でデビュー。
著書に『ディエンビエンフー』(小学館)、『土曜日の実験室―詩と批評とあと何か』(INFASパブリケーションズ)、『アトモスフィア』(早川書房)、『アトムちゃん』(角川書店)、『魔法なんて信じない。でも君は信じる。』(太田出版)等。
著者公式サイトは「島島

« 2013年08月 | メイン | 2013年11月 »

2013.10.28

ハヤカワJコレクションの三冊目発売

nisijimae169.jpg

さて去る10月25日早川書房より「SFマガジン」誌での半年ほどの連載をまとめた『All those moments will be lost in time』が刊行されました。きっかけとなった短編+連載+描き下ろしエピソードを一話収録して一冊にまとめています。

僕は2004年に「ハヤカワSFシリーズJコレクション」という叢書シリーズからデビュー単行本となる『凹村戦争』を刊行しましたが、上下巻の『アトモスフィア』をはさみ、それから実に10年目。Jコレクションから三冊目の単行本をリリースすることができました。

「Jコレで三冊出したいね」と約束したのは『凹村』担当だった塩澤さんでしたが、僕は『アトモスフィア』以降SFマガジンをなんとなくドロップアウト。もう描く機会ないだろうなと思っていたところへ、声をかけてくれたのが『凹村』当時は編集者ではなかった(けどカラオケ行ったり、自宅で遊んだり仲の良かった)現担当編集の木全さん。

最初の短編を描いたのは、今年夏のSF大会に備えてのものでした。あまりにも最近SFに関わらなさすぎなので、手ぶらでSF大会にお呼ばれするのは忍びないせめて何か近況でも・・・というきっかけだったわけですが、それが連載となり、いっそい一冊にまとめて、描き下ろしもつけて・・・という展開になったのでした。だから「誰に読んでもらうか」とか「この作品を誰に向かって」みたいな前提がそもそも最低限の理由しかなく、こうして単行本になったことも不思議な偶然だな、という変な気分ですね。

と、SFに関連する前置きが長くなってしまいましたが、そんな経緯はさておきこの作品は広島での二年間の生活をまとめたエッセイです。SF的ストーリーやキャラクターは登場せず、今まで描いたことがないくらいに家族のことや日々に関して率直に描いています。また舞台は広島だけでなく、東京や福島まで移り変わっていきます。

一言でまとめると「SF的想像力に助けられた日々」を綴ったものだと思います。

古くからの西島ファンならば『All about マンガっち』や『土曜日の実験室』に連なる作品かもしれませんし、『魔法なんて信じない。でも君は信じる。』のようなドキュメンタリーかもしれないし、DJまほうつかい『All those moments will be lost in time EP』に呼応する作品かもしれません。フェスティバルFUKUSHIMA!ともとても関係あるし、『すべちょ』のメイキング作品と言えるかもしれません。震災後のドキュメンタリーと言えるかもしれないし、意外と素直なほのぼの家族エッセイなのかもしれません。

新刊三冊ほぼ同時刊行のフェアも展開します。よろしくおねがいします。

固定リンク | トラックバック

2013.10.23

ピアノコンサート無事終了・・・一息

nisijimae168.jpg

西島です。

DJまほうつかいピアノコンサート無事終わりました。ワタリウム美術館の地下、オンサンデーズの縦のスペースに「すべちょ」の絵が飾られ、その下での演奏でした。素敵な、静かな空間を演出できたのではないでしょうか? いらしてくれた皆さんありがとうございました! まほうつかい責任もって二時間頑張ってピアノ弾きました。

セカンドセットのサポートは吉田隆一さんと石塚周太くん。この夏何度も共演した隆一さんとは慣れっこな感じ、EPのマスタリングを担当してくれた石塚くんはVACANT以来の久々即興共演で懐かしく、不慣れな感じ。ちょっと「音響」ぽいセッションとなり「HEADZぽいね」と笑いました。

トークに出演いただいた、松井みどりさん、山戸結希さん、しりあがり寿さんもありがとうございました。なんか流れでいつも会場片付け手伝ってくれている常連のみなさんもありがとう。HEADZの荻原さんとは夏あたりから上京するたびにインタビュー同行してもらったり、打ち合わせしたりと、広島発の外タレ気分でほんと頻繁に会っていました。ありがとうございました!

AIKOKOすべちょ展から始まり、オンサンデーズすべ日展へ、重なるようにスタートしたEPツアー、まほフェス、さらにジャケットを担当したblacksheepメビウス関連や寺山展、NDAZ、フェスティバルFUKUSHIMA!などをも巻き込んだ、初夏~秋にかけてももろもろがひと段落した気分。「一巡して一区切りしたね」って充実感ありました。

今は幼稚園の送り迎えをしたり、娘とチャンネル争いをしたり、日常を取り戻しつつあります。ほっと癒されていますね。

ワタリウム美術館オンサンデーズの展示は今週末まで。展示作品の購入は最後のチャンスかも。ブックフェアは延長してもう一ヶ月続きます。

固定リンク | トラックバック

2013.10.15

ピアノコンサート&まとめ

nisijimae167.jpg

さて引き続き新刊のための最終作業中大詰めなわけですが、たぶん今週末には終わっているはず。終われ―。終わってくれー。

と、すべての作業が金曜日までに終わったうえで、来たる10月19日(土)「すべてがちょっとずつ優しい日曜日」展を開催中のワタリウム美術館B1オンサンデーズにて二時間にわたる初めての「DJまほうつかいのピアノコンサート」が開催されます。

HEADZからリリースされたEP『All those moments will be lost in time EP』のツアーは終わり、追加公演「まほフェス」も無事終了。このピアノコンサートがEPリリース関連の最後の最後のLIVEとなります。いつも30分くらいしか演奏しないまほうつかいが責任を持って二時間演ります!(サポートとしてblacksheepの吉田隆一さん、detune.の石塚周太さんが参加してくれます)

『All those moments will be lost in time EP』レコ評もいろいろ出ました。MARQUEE、bounceにはレビューが、TRASHI-UP!!にはめちゃ長いロングインタビューが掲載。読んでみてください。

WEBで読めるもののリンクまとめておきます(EP以降に限定)。では、みなさま、ワタリウム美術館B1オンサンデーズにてお会いしましょう!

ototoyおすすめの2~3枚
ele-king Sound Portal
JET SET RECORD
CINRA ロングインタビュー
CDジャーナルロングインタビュー(これが最後!!)
ele-king 盆踊りDJ選曲
「Don't Let Me Meltdown」配信
ハナエさんDJまほうつかい知ってた!!
youtube Trailer1
youtube Trailer2
youtube DAX only edition

固定リンク | トラックバック

2013.10.06

DJまほうつかい秋の新曲リリース

nisijimae1.jpg

現在11月刊行の二年ぶり『ディエンビエンフー』10巻、『ヤング・アライブ・イン・ラブ』2巻、ハヤカワJコレクションからの三作目『All those moments will be lost in love』の三冊の単行本を準備中。いよいよ大詰め、本業たるマンガに集中の秋・・・・・・・・・なわけですが、夏に録音したDJまほうつかい音源がリリースされました。

まずは「Novel Sounds Gateおとくち」という、香川県観音寺市をテーマにしたiTMS配信のコンピ。観音寺の高校生演劇部とのコラボ音源として、「DJまほうつかい+高校生」として曲を提供しています。地元高校生演劇部が「どぴかーん」「やまぢかまぼこー」「アートだ」と叫びまくる面白い曲です。西島はピアノを演奏しています。

また、酒蔵の街東広島西条で毎年行われている「西条酒まつり」に合わせてリリースされる、ゆるキャラ「のん太」のキャラクターソング「のんのんのん太」のCDに参加しています。ピアノと朗読(12歳の娘が参加)によるカバー曲。これまた一風変わった仕上がりです。詳細告知出たらまたリンクはりますね。

というわけで、香川県観音寺、東広島西条、どちらもご当地企画。じもーと、じもとー、じもとにかえーろーおー(アメ女)って感じでよろしくお願いします!

固定リンク | トラックバック

2013.10.04

ひらめき☆マンガ学校三学期最終講義終了!

nisijimae166.jpg

2009年から西島とライターのさやわか氏とで続けてきたワークショップ「ひらめき☆マンガ学校」が、ゲンロンカフェでの三日間の三学期最終講義を終えて無事終了しました。ちなみに前身たる一日マンガ学校は2008年スタートで、それを含めると足かけ5年。オーディションで選ばれた16人の生徒の皆さん、いつの間にか顔なじみになったもぐりのみなさん、おつかれさまでした。ありがとう!

講談社会議室に始まり、そこを飛び出し書店回りや大手出版社の忘年会、アパレルブランドgalaxxxyや文学フリマ、東京カルカル、Dommune、2.5D、そして最後はゲンロンカフェ。さまざまな会場でゆっくりゆっくり進んだ「ひらめき☆マンガ学校」は最終講義を経て無事終了。お星さまになりました。

ひらめき☆マンガ学校

ひらめき☆学校(マンガが消える)

ひらめき☆(学校が消失)

☆(ひらめきメソッドが一般化され、ひらめきが消える)



(ツイッターアカウント@hiramekimangaも消失)

星になってみんなを遠くから眺めている

正直ここには書きつくせないいろいろな局面がありました。とにかくひらめき☆的な思考法、メソッドのようなものは、単行本一二巻で完全に説明できているので、ご興味あるかたは講談社BOXの単行本是非お読みください。

生徒の多くはとっくに気づいていると思いますが、「ひらめき☆マンガ学校」は「西島のような作家を育てる」企画ではなく、「それ以外の多様性」を模索していく企画でした。だから僕をはるかに超える150万部ヒット作家(谷川ニコさん)も生まれたし、「主婦業>マンガ家」を全うするお母さん(はしもとさちこ)さんもまた同様に評価されたのでした。また、この企画は本当にさやわか氏がいなければ成立しなかったものです。さやわかさん、本当におつかれさまでした!ありがとう!

(あと、ここは生徒やマンガ方法論とは関係ないけれど、個人的には凹村戦争の頃からお世話になっている東浩紀さんのゲンロンカフェで最終講義を迎えられたことがとても感慨深かったです。東さんに「感動的な最終回、大入りで来てくれた人もみんな会場に名残おしそうに残っていて、すごく良い。こういうコミュニティは西島君の財産だから大事にしたほうがい」とお褒めの言葉をいただき嬉しかった!もともと「ひらめき☆マンガ学校」は東浩紀さんの「ゼロアカ道場」をモデルにしてスタートした企画だったから感慨ひとしおでした)

と思ったら・・・・・・・・・・・・・・・・現在さやわか氏をお迎えして広島の比治山大学短期美術科で比治山版「ひらめき☆マンガ学校」をやっています。何なんだこの展開!二十歳そこそこの新しい生徒22人に4年遅れて届いたひらめき☆の光が比治山講義です。

お星さまになっても忙しいものですね・・・

固定リンク | トラックバック