世界の終わりに居合わせる大魔法使い ――サン・フェアリー・アン。 落ちこぼれの科学少年 ――ムギ。 二人は出会い、何かが生まれる……!

<世界の終わりの魔法使い>とは?

漫画家・西島大介が単行本の描き下ろしシリーズとして発表した、ファンタジー漫画です(通称〈せかまほ〉)。
第1部『世界の終わりの魔法使い』は、1冊読み切りの作品として刊行されましたが、次第に世界観が広がり、第2部『恋におちた悪魔』、第3部『影の子どもたち』と続篇が描かれました。
第3部でムギの物語は完結しましたが、サン・フェアリー・アンはまだまだあばれたがっているようです。事実、〈せかまほ〉特別篇『世界の終わりの魔法使い~小さな王子さま~』(講談社「モーニング・ツー」連載)でもあいかわらずの活躍を見せています。
今後も〈せかまほ〉ワールドはどんどん広がっていくかもしれません。

最新刊 !

『世界の終わりの魔法使い』

世界の終わりの魔法使い
魔法なんか信じない。
でも、君は信じる。

科学が滅んだ時代の魔法の村。なぜか魔法が使えない少年は、ひとりの不思議な少女と出会い……読めばゼッタイもらえる勇気! 〈せかまほ〉第1弾。

『世界の終わりの魔法使いⅡ 恋におちた悪魔』

世界の終わりの魔法使いⅡ 恋におちた悪魔
やっとわかった!
ぼ…僕!!
君にだけは本気ッ!

時は1000年前、人類対魔法使いの最終戦争――魔法大戦のさ中、落ちこぼれ少年と魔法使いの少女、2人の思いが歴史を変えた。第2弾、始まりの物語。

『世界の終わりの魔法使いⅢ 影の子どもたち』

世界の終わりの魔法使いⅢ 影の子どもたち
君は僕に見せてくれた。
信じられないものを……
いっぱい!

1000年ぶりに帰還したアンの故郷・惑星ノロは、魔物たちが支配する星となっていた……アンとムギの最後の冒険が始まる。3部作完結篇。

著者プロフィール

西島 大介

ニシジマ ダイスケ

1974年生まれ。漫画家。2004年、描き下ろし単行本『凹村戦争』(早川書房)でデビュー。
著書に『ディエンビエンフー』(小学館)、『土曜日の実験室―詩と批評とあと何か』(INFASパブリケーションズ)、『アトモスフィア』(早川書房)、『アトムちゃん』(角川書店)、『魔法なんて信じない。でも君は信じる。』(太田出版)等。
著者公式サイトは「島島

« 8月「DJまほうつかいの夏休み」 | メイン | 9・18【鍵盤と偶像】お披露目 »

2015.08.25

クレマチスの丘コンサートを終えて

西島です。8月ももうすぐ終わり。残暑ですね。

DJまほうつかいのピアノアルバム『Last Summer』リリースと、それに関連してのコンサートもろもろ(自称ツアー【DJまほうつかいの夏休み】)無事終了しました。本当を言うとアルバムのための音源はとっくに完成していたから、むしろクレマチスの丘コンサートに合わせてHEADZよりアルバムをリリースしたわけですが。

CONCERT / EXHIBITION DJまほうつかい(西島大介)「すべてがちょっとずつ優しい世界」と題されたコンサートは、ヴァンジ彫刻庭園美術館の広大なスペースを使ってのものでした。音響的な考えの元設計されたわけではない美術館内でしたが、生音の響きがよいねという話になり、ギター以外はほぼ生で構成。映像の投影も、当初はスクリーン投影を予定していましたが、それでは小さいしムードが壊れるということで、壁面フルサイズに拡大、さらにずっと小さく光の弱いスライド式の旧式プロジェクターを使ったりもしました(ガシャガシャ言うアレ)。

展示に関しては、ポスターでありキービジュアル、さらにアルバムジャケットでもある、六本木ヒルズA/Dギャラリー「くらやみ村 森のおばけ」展のために制作した絵「3月のぼうや」をメインに据えました。展示といってもヴァンジさんの彫刻をどかしたりすることなく、ささやかに設営。

前半はお客さんが心配になるほど、静かにひとりで演奏。合間には松井みどりさんとのトークを挟み、音楽と展示の在り方を伝えた上で、後半はサポートが合流し楽しく演奏。1時間半、20曲以上を演奏するのは初めてのこと。入念な準備もしましたが、当日リハ後のアイデアで、アンコールを「歌」で〆る(歌ったのはぼくではありません)という、突発的な内容もあり、入念な準備とハプニング性、コンサートと展示に意味を与えるガチなトーク、盛りだくさんながらシンプルで一貫したコンサートになりました。

これもクレマチスの丘のサポートあってのことと思います。「過去を参照すると、名のある音楽家のみなさんばかりなのに、果たしてDJまほうつかいでいいのでしょうか?」と不安になりつつも、わざわざ呼んでいただいたのだから素直にやるしかないね!と、気持ちよく挑戦することができたし、とにかくやりきった感ありました。子ども連れ(下の男の子)で下見に行ったり、家族四人でゲストハウスに泊まり込んでコンサートに臨んだことも良い思い出。そういう関わりが、すべて良い方向に働いた気がしています。

セットリストは以下。

1.improvisation
2.Don't Be So Sad
3.Don't Let Me Meltdown
4.windandwindows
5.Last Summer

6.Guillotine
7.Hollow
8.Before I Forget
9.Magica
10.Misery

11.Afternoon tea
12.La Jetee
13.I Know What You Did Last Summer

talk

14.improvisation(Gt.石塚周太)
15.Ghosts in the Forest(Gt.石塚周太 Sax.吉田隆一)
16.Last Summer(Gt.石塚周太 Sax.吉田隆一)
17.in March(Gt.石塚周太 Sax.吉田隆一)
18.All those moments will be lost in time(Gt.石塚周太 Flute.吉田隆一)

19.Alphe Centauri
20.Jupiter
21.Clematis

encore

21.Clematis(Gt.石塚周太 Sax.吉田隆一 Vo.木下美紗都)
22.Ghosts in the Forest(Gt.石塚周太 Sax.吉田隆一Vo.木下美紗都)

とうわけで、アンコールはサポートの石塚くん、隆一さんに加え、楽器を貸してくれた木下美紗都さんが飛び入り参加。書き下ろした「クレマチスの丘」のテーマ曲でまとめました。澄んだ歌声で、美しくコンサートに幕を下ろしていただきました。感謝です。ご来場のみなさまに楽しんで、また考えていただけたなら幸いです。ありがとうございました。

で、コンサート&展示を終えて、なんと意外なことに、作品が美術館に所蔵されることに!こういう展開もあるんですねー。うん!人間、素直がいちばん。アルバム発売中だーーーい。

レーベルHEADZ

CINRAのグッズ

びてちょーさん記事

温室テラン・ヴァーグ記事

週刊文春の記事

音楽ナタリーの記事


 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mag.kawade.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/789