2013.11.29
すべてがちょっとずつ優しい日曜日展・・・NDAZvol.16
NDAZvol.16
(イラスト寄稿:冬島暮)
西島です。NDAZこと「なんでもありZINE」vol.15最終号は僕の文章も絵もなしにして、第三者のみなさん(というにはあまりに近い場所で関わっていただきましたが)の文章や作品のみで構成しようと考えていましたが、編集しながらしみじみ寄せられた原稿を読んでいると、これは一言感謝の言葉が必要だなと思えてきて、こうして緊急追加出版号を発行している次第です。これが最後の最後本当の最終号vol.16です。
感謝すべき人のとても多い、多すぎる展示でしたが、代表してお声掛けいただいたオンサンデーズ草野象さんに感謝を伝えたいと思います。ワタリウム美術館寺山修司展「ノック」が決定する前に、一人の客としてオンサンに立ち寄った折に「西島さんですよね」とハキハキと声をかけてくれたのが最初。何でわかったんだろ? 今思うとあそこが全ての始まりでした。
展示とは不思議なもので、僕が感じるのは「出版」よりも近いけど、「演奏=ライブパフォーマンス」より遠いということ。出版は机の上で全力を尽くし全ては完結し、あとは「届け」と祈るだけ。書店流通を通して遠い遠い場所にいる読者に届けられます。一方ライブパフォーマンスは距離がものすごく近くて(チェキ会でもそれは強く感じました)目の前に来てくれた観客に向かって瞬間の状況を作り出せればいい。その場所で作られていきます。
今回の「展示=インスタレーション」はその中間にあって、出版ほど遠くなく、演奏ほど近くない。展示が始まったら自分の手を離れてしまうはずですが、出版ほど遠くに行ってしまうわけではない。だけど演奏ほどには「その場で瞬間的に生み出す」感じはしない。でも、たぶん僕以外の手によって雰囲気のようなものは日々作られている。展示やアートはは出版やライブのように集客を気にする必要はないと僕は思うけど(草野さんは考えていたかもしれない)、かといって「届け」という祈りがないかというとそんなこともない。きっとどこかで届いている。
ところでオンサンデーズはミュージアムショップであり、書店でもあります。「すべてがちょっとずつ優しい日曜日」展を開催しながら同じ場所で「西島大介なんでもあり」というフェアをやっているし(そもそもこのNDAZはそのための企画でした)、ワタリウム美術館のホウタイ君は純粋にイラストレーションの仕事と言えます。つまり、アート、出版、グッズ、挿絵画家、トーク、ライブパフォーマンス、もっと言えば食(ホウタイ君アイス)を含むとても多層的な価値観を持った環境こそが今回の「すべ日」展とその周辺だったと思います。
そういえば何度も打ち合わせや取材にオンサンデーズを使わせてもらったし、会期中は「東京の前線基地」という気分がしてとても楽しかったです。外苑前周辺の街並みにもすっかり慣れました(天ぷら屋とすぐ隣の世界の朝ごはんを出すお店がお気に入り)。また草野さんのてきぱきとした会場=オンサン捌きというか、自由な組み換えには感動しましたし、毎回何となくも手伝ってくれるお客さまにも。
「僕がいない時、オンサンデーズで何が起こったのかな?」と想像することが楽しいです。僕にふいに声をかけてくれた時みたいに草野さんは「すべ日」に不意に訪れた観客に一声かけたのかな? とか。日曜日と言えばお父さんが会社を休む日。ゲストトークやライブ以外の「僕がいない日」=「日曜日」に何があったんだろう? きっと何かが起こっていたはずです。こうして展示を終えてやっと「すべてがちょっとずつ優しい日曜日」展という何気なくつけたタイトルがしっくりきました。
僕の知らない、すべての日曜日にありがとう!
(すべてがちょっとずつ優しい日曜日に。西島大介)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://mag.kawade.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/714