« 2012年12月 |
メイン
| 2013年02月 »
2013.01.30
この装丁がすごい!漫画装丁大賞2012
プー!西島です。
2012年1月に刊行した『I Care Because You Do』が「この装丁がすごい!漫画装丁大賞2012」の20位に入りました。デザインからマンガや出版を考察している鋭いサイト。ありがとうございます。
西島の作品作りは担当デザイナーを決定することから始まります。『世界の終わりの魔法使い』シリーズならプリグラフィックスの川名潤さん。『ディエンビエンフー』ならnistの柳谷志有さん。『すべてがちょっとずつ優しい世界』は佐々木暁さん。作品に合ったデザイナーさんを選び、一緒に作品世界を立ち上げて行く感じ。自分では着色をしない僕にとってデザイナーさんの存在は担当編集さんと同じくらい常に大きい存在です。
『I Care Because You Do』は、一デザイナーという役割を超える自己主張を秘めている戸塚泰雄さんにお願いしました。表紙には絵すらなく、ただ白い。ただ白いことを推し進める勇気を見込んだわけです。
ちなみに西島作品と装丁の話は、『IDEA No.348: 漫画・アニメ・ライトノベルのデザイン EXTRA』のインタビューでかなり突っ込んだ形で語っています。興味ある方はバックナンバーをチェックしてみてください。
「この装丁がすごい!漫画装丁大賞2012」西島以外にも興味深い装丁がたくさんありますね。
固定リンク
| トラックバック
2013.01.25
最近考えていること・・・
西島です。
年明けから、じっと机にかじりつき原稿に向かう時間が長いのですが、最近考えるのは「なぜ僕はアナログで原稿を描くのが好きなのか?」とういことです。スキャナもペンタブも持ってないので、紙とペンで作画するしか方法がないわけですが、不思議と環境を変えようという気もないのです。
マンガ原稿の価値については、大谷能生さんとの共著『魔法なんて信じない。でも君は信じる。』で考えつくしたつもりですが、僕が最近考えているのは先のことです。
マンガ原稿とは印刷され複製されるためのものですが、そこに張り付いたホワイトのぷっくりした盛り上がりやベタ塗りのムラは印刷された時に掻き消えてしまう要素です。DTPによりもはや生原稿は作業行程が一つ増えてしまう余計なもの。印刷で掻き消えてしまう「何か」はどこへ消えてくのか?
複製されるために原稿があるなら、複製を拒む原稿というのはありうるのでしょうか? スキャナー台に乗らず、棘が生えてて人を傷つける。薄く軽い原稿用紙の反対に、重く大きく動かせない用紙はあるのか? 印刷複製できないから、そばに来てそれをじっと眺めるしかなく、それを所有できるのはただ一人だけ。そんな原稿ありうるのかな? と。
そんなことをとりとめなく考えたりしています。
・・・・・。
・・・・・。
・・・・・。
とりとめなさすぎですね。さあ、ペン入れしなきゃ!
固定リンク
| トラックバック
2013.01.13
あらためましてあけまして2013
西島です。
年末年始の三つの〆切攻勢も無事終わり、CC10th、大黒宝祭、ひらめき☆マンガ学校東京工芸大講義、三つのイベント無事終了。打ち合わせもいろいいろ。休日返上だったので、この3連休ようやく「お正月気分」になっています。ふう。
2012年を振り返ると、大きな変化は映画館「横川シネマ」でバイトを始めたことです。厳密にいうとボランティアスタッフなのですが(バイト代は映画)、地域に根差すということを初めて体験しているように思います。僕は転勤族の家に育ったので、定期的な引っ越しが当たり前。家族を持ってもなお、常に仮暮らしな気分でいましたし、つかの間の関係や交流もいつか別れる前提でした。
横川シネマのバイトを始めたのはふとしたきっかけでしたが、「観客、映画の作り手、上映館」という関係性や映画産業の構造をバイトしながら感じることができるから、とても勉強になっています。これは一作家としては得難い経験です。出版だと、「作家、編集者」の関係だけで成立してしまうところがあります。しかし、映画館という「小屋」側から映画という「作品」を見てみると、書籍における担当さんだけではない、出版社、営業さん、各書店、書店員さん、印刷所、そして読者の方の一人一人までを、改めて考えるようになりました。とにかく勉強になっています。
あとは、僕が僕自身を「作家」ではなく、編集さんや配給の人のように「人と人との間に入る存在として考えるようにもなりました。知り合いの音楽家がこちらに来れば観光地を案内するし、広島を観ていってくださいねというおもてなしの気分にもなります。もぎり、物販、ビラ配り、ビール売りなどのバイトが基本ですが、時々東京の友達を招いてバイトながらブッキングなどもするようになりました。同時に映画館側の集客や、外部の人と地元の音楽家さんとの交流なども考えるようになり、人と人とを結ぶ役割を少しずつ自覚するようになりました。これは吉祥寺に暮らしている時にはなかったことです。
一番忘れがたいのは横川シネマで開催された「堂脈 x フェスティバルFUKUSHIMA!」ですね。地元の二階堂和美さん、吉祥寺の大友良英さん、そのほかにも東京の友人や広島の友人が集まって、僕はフライヤーを作りトークとピアノでお手伝い。いろんな場所や思いを結ぶ、素晴らしいイベントになりました。しかも会場はバイト先。この感じは良いなと。
とはいえ、基本はマンガ家なので、毎月の〆切を守りつつ、僕がどこに居ても無関係な読者のみなさんに作品を届けたいと考えています。昨年末に、いくつか企画の話もいただいているので、もう少し共有といいますか、場所に縛られないオーバーグラウンドな力を借りて作品を広げていければいなと考えています。
そういえば今年はSF大会が地元広島開催。縁だなとも感じていますし、初めて単行本を出せた早川書房のSFシリーズ「凹村戦争」の頃のように初心に戻って作品を生み出していこうかなという気持ちにもなっています。気持ち込めてマンガ描くぞと。
おそらく今年はお休みしていた『ディエンビエンフー』10巻続いて11巻が出るはず。二部を完結させて、三部スタートです。連載『Young,Alive,in Love』は2巻、霊能編が刊行。放射能ラブコメは続いていきます。
DJまほうつかいは初のiTMS配信に取り組む予定です。ピアノ曲集のお問い合わせが多いので、それもうまくまとめたいですね。FSS講義など外部仕事も増えた「ひらめき☆マンガ学校」は、もしかすると本当に学校になるかも? 詳細は追って。『すべてがちょっとずつ優しい世界』は形を変えても描き続けて行きたいですね。
あ、あと横シネバイトは継続で。
本年もよろしくお願いします。
固定リンク
| トラックバック
2013.01.05
広島本大賞ノミネート
プー! 西島です。
ツイッターで知りましたが、昨年末刊行した『すべてがちょっとずつ優しい世界』が広島本大賞にノミネートされました。広島出身または在住者の作品を対象しした賞のようです。
https://twitter.com/hirobooktaisho
2011年4月に広島へ引越してきて、新しい環境でやっと描けた最初の作品が『すべちょ』こと『すべてがちょっとずつ優しい世界』です。普段賞には縁遠い西島ですが、ローカルから届けて行きたい作品なので、うれしいですね。
(あ、あとたぶん説明が足りていない横川シネマでバイトしてる話など、追ってここに書きますね・・・)
固定リンク
| トラックバック
2013.01.04
アイドルプロデュース?
プー、西島です。
年始から〆切に追われ疲弊・・・今年の抱負もまだ語っていない新年4日目ですが、明後日1月6日新宿PITINNに出演します。
2013.1.6(日) 新春*大黒宝祭@新宿ピットイン
15:30open 16:00star
前売¥3,000 当日¥3,500(共に1D付)
予約 tel:03-3354-2024 e-mail:shinjuku@pit-inn.com
blacksheepと秘宝感の新春祭り!豪華ゲスト満載のピットイン昼夜ぶち抜きイベント!
出演:
[秘宝感]+いまみちともたか(gt)+safi(burlesque)
[black sheep]
[日比谷カタン]
[立川三四楼(SF落語)]
[DJ高橋保行]
[DJまほうつかい+あさきゆめみし(ディアステージ)]
というわけで、秘宝感さんblacksheepさんの恒例新春イベントに出演させていただきます。落語あり、アイドルあり、ベリーダンサーありの昼夜ぶちぬきジャズイベント。前々から緩く告知している「DJまほうつかい」としてのアイドルへの作詞作曲提供が「あさきゆめみし」(ディアステージ)なのですが、なんと、初ステージと同時に即日解散が決定しています。オイ・・・。
というわけで、つかの間のアイドルプロデュース業はここで終了。あさきゆめみの解散ロード、フリージャズの聖地ピットイン(僕がここでピアノ弾くこともあり得ないです!まじで!)演出させていただきますので、よろしくお願いします。全曲オリジナル、平安アイドルあさきゆめみしさんの終幕見届けてあげてください。
あ、ライブハウスから声が聞こえる。ファイアー、タイガー、ファイアー、タイガー・・・・
【追記】
イベント終了しました。詳細はリンク先へ。あさきの二人、これからもそれぞれのアイドル業がんばってください!
http://theinterviews.jp/djmahoutsukai/4947525
固定リンク
| トラックバック
2013.01.01
あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます! 西島です。
昨年2012年は単行本が共著も含めて5冊も刊行されました。95年の青春を描いた『I Care Because You Do』。刊行の遅れたシリーズ四作目『世界の終わりの魔法使いIV』。震災後に始めた連載『Young,Alive,in Love』『すべてがちょっとず優しい世界』。あとはさやわかさんと二人で講師を務めるワークショップ『ひらめき☆マンガ学校』の二巻。
これはちょっと多いですね。2011年の混乱というかしわ寄せが一気に噴き出した印象です。講談社から4冊も刊行されているのはちょっと異常だったかもしれません。
僕はマンガ家なので、「作品化」しないと現実をうまく捕えられないところがあります。『I Care Because You Do』と『すべてがちょっとず優しい世界』とでは、価値観が反転しているように感じるかもしれませんが、その時々の素直な思い、感情が作品に出ていると思います。また、これは人や作品によると思いますが、僕の場合、どうしても作品の外側の動かしがたい現実がいつも丸ごと作品に封じ込められてしまう傾向があります。ま、素直なんです。わがままとも言えますけど。すみません。
中でも『すべてがちょっとず優しい世界』はいちばん印象深い作品です。震災後の2011年前半はネームをいくら描いても形にならずOKも出ず、悩んだ末に「現在」しか描けないとなんとか連載スタートできた作品。タッチや雰囲気も、これまでのものとはだいぶ異なるし、あ、こんな作品も僕に描けるんだなと、新鮮な驚きがありました。あと、「こういう作品を描いています」と人に渡しやすいところも気に入っていて、娘のピアノ教室の先生や、通っている整体の先生など、「一応あの人マンガ家らしいけど何やってんだろ?」というくらいの距離のご近所さんにも初めて作品を「あ、これ新刊です」とプレゼントしたりしています。初めてのことです。
いつもは疲れがちなペン入れも、あの作品だと癒されるというか、ペン入れの作業自体が心落ち着く作業になりました。これも不思議です。この先ずっと描いていたい世界が生まれたと感じています。続編が必要とされる内容ではないので、それをどうしたらいいのかは今年の課題ですね。考え中です。
さて、明けて2013年ですが、昨年の刊行ラッシュを経て少し気持ちが落ち着いています。昨年一昨年ののすごく混乱した状態から少し抜け出した感じ。そろそろ止めていた時計を動かそうかなという気分です。
「視えないもの」をテーマにした今のところ唯一の連載『Young,Alive,in Love』が描き出すラブコメディはまだまだ続きますが、もう一本、今年はいよいよあれを進めなくてはと考えています。ずっと前に連載が止まってしまったあの作品。IKKI本誌で「描けない言い訳」をずっと連載していたあの作品。実は10巻第一話の原稿はすでに年末入稿済みで、今まさに休日返上で2話目をペン入れ中なあの作品・・・・。
というわけで、お待たせしました。そろそろ戦争再開だド!(おばあちゃん)本年もよろしくおねがいします。
固定リンク
| トラックバック