世界の終わりに居合わせる大魔法使い ――サン・フェアリー・アン。 落ちこぼれの科学少年 ――ムギ。 二人は出会い、何かが生まれる……!

<世界の終わりの魔法使い>とは?

漫画家・西島大介が単行本の描き下ろしシリーズとして発表した、ファンタジー漫画です(通称〈せかまほ〉)。
第1部『世界の終わりの魔法使い』は、1冊読み切りの作品として刊行されましたが、次第に世界観が広がり、第2部『恋におちた悪魔』、第3部『影の子どもたち』と続篇が描かれました。
第3部でムギの物語は完結しましたが、サン・フェアリー・アンはまだまだあばれたがっているようです。事実、〈せかまほ〉特別篇『世界の終わりの魔法使い~小さな王子さま~』(講談社「モーニング・ツー」連載)でもあいかわらずの活躍を見せています。
今後も〈せかまほ〉ワールドはどんどん広がっていくかもしれません。

最新刊 !

『世界の終わりの魔法使い』

世界の終わりの魔法使い
魔法なんか信じない。
でも、君は信じる。

科学が滅んだ時代の魔法の村。なぜか魔法が使えない少年は、ひとりの不思議な少女と出会い……読めばゼッタイもらえる勇気! 〈せかまほ〉第1弾。

『世界の終わりの魔法使いⅡ 恋におちた悪魔』

世界の終わりの魔法使いⅡ 恋におちた悪魔
やっとわかった!
ぼ…僕!!
君にだけは本気ッ!

時は1000年前、人類対魔法使いの最終戦争――魔法大戦のさ中、落ちこぼれ少年と魔法使いの少女、2人の思いが歴史を変えた。第2弾、始まりの物語。

『世界の終わりの魔法使いⅢ 影の子どもたち』

世界の終わりの魔法使いⅢ 影の子どもたち
君は僕に見せてくれた。
信じられないものを……
いっぱい!

1000年ぶりに帰還したアンの故郷・惑星ノロは、魔物たちが支配する星となっていた……アンとムギの最後の冒険が始まる。3部作完結篇。

著者プロフィール

西島 大介

ニシジマ ダイスケ

1974年生まれ。漫画家。2004年、描き下ろし単行本『凹村戦争』(早川書房)でデビュー。
著書に『ディエンビエンフー』(小学館)、『土曜日の実験室―詩と批評とあと何か』(INFASパブリケーションズ)、『アトモスフィア』(早川書房)、『アトムちゃん』(角川書店)、『魔法なんて信じない。でも君は信じる。』(太田出版)等。
著者公式サイトは「島島

« 3.11 | メイン | 10年メモ »

2012.03.13

日本復興コンピレーション・アルバム『Play for Japan 2012』

nisijimae92.jpg

プー!西島です。

DJまほうつかいロングインタビュー(これは『I Care Because You Do』に通じる西島の音楽論でもあります)でもお世話になったOTOTOYによる日本復興コンピレーション・アルバム『Play for Japan 2012』がリリースされました。

http://ototoy.jp/feature/index.php/2012031101


『vol.8』のジャケットイラストと、DJまほうつかいとして『vol.11』に楽曲提供しています。

『Play for Japan 2012 vol.8』ジャケットイラストは現在「モーニングツー」に連載中の『すべてがちょっとずつ優しい世界』に通じる世界。作品から森のおばけ&音楽家が登場しています。

『Play for Japan 2012 vol.11』に提供した曲は「All those moments will be lost in time」。DJまほうつかい×suzukiiiiiiiiii × youpy × 柿本論理(mochilon) × 伊藤拓史による昨年12月7日京都メトロ「SOUNDROOM KYOTO」での演奏です。

I've seen things you people wouldn't believe.
Attack ships on fire off the shoulder of Orion.
I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhauser gate.
All those moments will be lost in time, like tears in rain.
Time to die.

おれはお前ら人間には信じられないものを見てきた
オリオン腕で燃え尽きた戦闘艦
タンホイザーゲートの暗黒できらめくCビーム
そんなものすべてが時の彼方に消える
雨の中の涙のように
死ぬ時が来た

これは映画『ブレードランナー』で逃亡者たるレプリカントの最後の一体が死ぬその直前につぶやいた言葉。僕はこの映画が好きで、この印象深い台詞から曲を作りました。「All those moments will be lost in time」は西島が譜面で作曲した初めての曲で作ったのはたぶん2009年。震災と無関係に作った曲ですが、今回のコンピレーションにふさわしいと考え、京都でのライブ演奏版を収録しました。

被災地支援で「Time to die.」はよくないかもしれないと一瞬思いましたが、僕は「All those moments will be lost in time, like tears in rain. 」という台詞を聞くとき、儚さや無常感と同時にポジティブな響きも感じます。

レプリカントという人造人間は地球外の惑星で奴隷のように酷使され、そこで果てていきます。しかし映画に登場しラストシーンまで生き残るレプリカントは、少なくとも地球まで密航して街の中で息をひそめ、絶望的状況の中で人生の意味を見出すべく、ぎりぎりまで頑張った。あがいてじたばたした末に、「All those moments will be lost in time, like tears in rain. 」という境地に達したんだろうなと、僕は考えています。映画の切ないラストシーンを思うとき、このサバイブ感というか悪あがき、がんばりを忘れない方がいいんじゃないかと僕はつい先日思い出しました。レプリカント、気合い入ってますね、本当に。

そんなわけで僕は、「Time to die.」とは「やるだけやったよ、ははは」くらいな意訳がふさわしいのかなと最近思っています。本業たるマンガだとチャリティー企画にについて考え抜いた末に、結局断るパターンが多いのですが、DJまほうつかいだと素直に参加できて不思議です。以上、長めのセルフライナーノートでした。

Time to die.


 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mag.kawade.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/593