世界の終わりに居合わせる大魔法使い ――サン・フェアリー・アン。 落ちこぼれの科学少年 ――ムギ。 二人は出会い、何かが生まれる……!

<世界の終わりの魔法使い>とは?

漫画家・西島大介が単行本の描き下ろしシリーズとして発表した、ファンタジー漫画です(通称〈せかまほ〉)。
第1部『世界の終わりの魔法使い』は、1冊読み切りの作品として刊行されましたが、次第に世界観が広がり、第2部『恋におちた悪魔』、第3部『影の子どもたち』と続篇が描かれました。
第3部でムギの物語は完結しましたが、サン・フェアリー・アンはまだまだあばれたがっているようです。事実、〈せかまほ〉特別篇『世界の終わりの魔法使い~小さな王子さま~』(講談社「モーニング・ツー」連載)でもあいかわらずの活躍を見せています。
今後も〈せかまほ〉ワールドはどんどん広がっていくかもしれません。

最新刊 !

『世界の終わりの魔法使い』

世界の終わりの魔法使い
魔法なんか信じない。
でも、君は信じる。

科学が滅んだ時代の魔法の村。なぜか魔法が使えない少年は、ひとりの不思議な少女と出会い……読めばゼッタイもらえる勇気! 〈せかまほ〉第1弾。

『世界の終わりの魔法使いⅡ 恋におちた悪魔』

世界の終わりの魔法使いⅡ 恋におちた悪魔
やっとわかった!
ぼ…僕!!
君にだけは本気ッ!

時は1000年前、人類対魔法使いの最終戦争――魔法大戦のさ中、落ちこぼれ少年と魔法使いの少女、2人の思いが歴史を変えた。第2弾、始まりの物語。

『世界の終わりの魔法使いⅢ 影の子どもたち』

世界の終わりの魔法使いⅢ 影の子どもたち
君は僕に見せてくれた。
信じられないものを……
いっぱい!

1000年ぶりに帰還したアンの故郷・惑星ノロは、魔物たちが支配する星となっていた……アンとムギの最後の冒険が始まる。3部作完結篇。

著者プロフィール

西島 大介

ニシジマ ダイスケ

1974年生まれ。漫画家。2004年、描き下ろし単行本『凹村戦争』(早川書房)でデビュー。
著書に『ディエンビエンフー』(小学館)、『土曜日の実験室―詩と批評とあと何か』(INFASパブリケーションズ)、『アトモスフィア』(早川書房)、『アトムちゃん』(角川書店)、『魔法なんて信じない。でも君は信じる。』(太田出版)等。
著者公式サイトは「島島

« 2013年03月 | メイン | 2013年05月 »

2013.04.25

もろもろ告知1~9まで!

nisijimae153.jpg

西島です。久々せかまほBLOGです。基本僕は静かに日々マンガを描く生活なのですが、今月はそれ以外の仕事がぽろぽろ出ていますね。CDとか本とか映画とか。【告知1】~【9】まで順に告知します。

【告知1】4月24日発売AZUMA HITOMIさんのアルバム『フォトン』クリエイティブ・ディレクション、1st、2ndシングルに続いて担当しています。今回は「情けない顔で」という曲のMVの共同監督も。絵コンテも描きました・・・・ディレクターさんがんばってくれてすごい映像に仕上がっています。無限増殖でキモカワだそうです↓↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=nfLs1q3TCUM

【告知2】こちらはインディーズですがぽわぽわPこと椎名もたさんの二枚組ベスト『ぽわぽわーくす』ジャケ絵手掛けています。4月27日28日ニコニコ超会議2内「The VOC@LOID超M@STER24」にて発売です。聴きたいーーー!

【告知3】ニコニコ超会議といえば超会議内の「文学フリマ」で発売されるアート批評誌「全感覚 vol.3 SF-X /1」に文章と絵を寄せています。西島のハードコアな文章好きなみなさん、これは要チェックです。2013年4月28日(日)超文学フリマ(「ニコニコ超会議2」[2日目]併催イベント)【イ-07】です!

【告知4】海猫沢めろんさんの『全滅脳フューチャー!!!』文庫カバー絵を手掛けています。単行本ではChim↑Pomさんが装丁担だった本。めろん先生の青春のオタク要素を詳細にではなく、あえてゆるーく(甘く)描いています。オススメ!

【告知5】映画×音楽のインディ映画コンペ「MOOSIC LAB2013」で今年も審査員担当しています。広島ロケの平波亘監督作品『トムソーヤーズとハックルベリーフィンは死んだ』では、ちょい役で出演しています。ブッキングマネージャー西さん役、台詞あり・・・。調子に乗って何してんだよって感じですが、熱心なファンの方見つけてくださいませ。あ、審査結果結果出ました

【告知6】「クローネンバーグの息子、まじクローネンバーグ」ということで、映画『アンチヴァイラル』の小冊子「クローネンバーグのすすめ」にイラストを提供しました。クローネンバーグはとても好きな監督なので、嬉しいお仕事。西島の絵も不思議とマッチしているのではないでしょうか・・・?解説は柳下毅一郎さんです。お近くのTSUTAYAさん中心に5月2日から配布予定です。

【告知7】ライターのさやわかさん&西島による実践的実験的ワークショップ「ひらめき☆マンガ学校」が比治山大学短期美術家の非常勤講師になりました。「学校」が「学校」に採用されるという不思議な展開。こうの史代先生、村上たかし先生と、西島がこういう形で並ぶとは・・・・。人生は分からないものですね。「ドイヒー」と評判の公式コメントどうぞ。

【告知8】先日横川シネマにて開催された空族さんとのトークイベント、たった1ページですが月刊IKKI連載の「アオザイ通信」にまとめました(IKKI2013年6月号)。相澤虎之助、富田克也、両監督&横シネ溝口さんありがとうございました。楽しい一夜でした。これ以降横川シネマにはディエンビエンフー全巻完備していますので、是非物販でご購入下さい。

【告知9】最後に。一番大事なものを忘れがちですが、はい、ご報告遅くなりました。西島大介新連載です。古巣SFマガジンで、広島での暮らしを綴ったエッセイコミック連載開始しています。なんつーか、「全感覚」にも書きましたが西島のSFへの反抗期・・・終わったような気が。いま売り、4月25日発売号で連載二回目。素直に描いています。マンガこそマジでよろしくお願いします!

固定リンク | トラックバック

2013.04.08

すべちょ展、はじまりました!

nisijimae152.jpg

両国AIKOKOギャラリーにて「すべてがちょっとずつ優しい世界」展始まっています。現在展示二日目を終えたところ。作品も二点売れました。「ちょっと優しいおみやげ」も数に限りがありますのでお早目に。毎週土曜日のイベント「DJまほうつかいと誰かさん」スケジュールも以下のように決定しました。

会期:2013年4月6日(土)~6月8日(土)
会場:AI KOKO GALLERY
入場料:通常650円、イベント時1000円
電話:050-5806-5596
メール問い合わせ:aikokogallery@gmail.com

DJまほうつかいと誰かさん(18:00~19:00)

4月6日(土):detune.「ちょっとやさしいお部屋ライブ」
4月13日(土): 蓮沼執太「スタディーズ:DJまほうつかいを紹介する」
4月20日(土):suzukiiiiiiiiii x youpy「愛が10個のグリッチ大会」
4月27日(土):植本一子「いちこの公開撮影会」(15:00~17:00)
5月4日(土):タカノ綾「宇宙・日本・アートと生活」
5月5日(日・祝):土屋亮一「地元両国土屋さんぽ」
5月11日(土):白水桜太郎&龍宮さかな「あさきゆめみし解散LIVE上映会&ゆめめし付き」
5月18日(土):東市篤憲「教えてとーしさん!A4A式マネジメント術」
5月25日(土):水野祐「Magic and Law―複製芸術における権利の境界線」
6月1日(土):大谷能生「超復活!大谷能生のフランス革命ライジング」
6月8日(土):さやわか「まとめ:二人でたまにはゆっくり話そうよ」

http://natalie.mu/comic/news/87943

さて去る4月6日(土)オープニング日の「DJまほうつかいと誰かさん」はdetune.さんでした。毎回ゲストの方に、DJまほうつかいが「おもてなしmix」をプレゼントしています。まほうつかいのSOUNDCLOUDで「誰かさんを紹介する」という解説テキスト付きで事前にこのように公開しています。遠方の方、なんとなく雰囲気を感じ取っていただければ。



ところで初日、詳細は省きますが最終的に両国の土俵で歌い始めるという超展開があったようです(離脱したので未確認・・・)。他のゲスト回もこんな驚きがあるかもしれませんね。次回4月13日「誰かさん」は蓮沼執太さんです。

てな感じで始まりました西島初の個展「すべてがちょっとずつ優しい世界」展、よろしくおねがいします!

固定リンク | トラックバック

2013.04.07

MOOSIC LAB2013

nisijimae151.jpg

今年も始まりました、MOOSIC LAB2013。昨年は横川シネマのご縁で「バイト」として審査員をつとめましたが、2013年はオール広島ロケによるガール椿さんを主人公にした平波亘監督作品『トムソーヤーとハックルベリーフィンは死んだ』に、西島実はちょい役出演しています。こちらに暮らしてから馴染みとなったあの場所やあの場所も登場。もちろんバイト先こと横シネもロケ地。個人的には横川シネマ支配人溝口さんの渋い演技に注目したいです。

先日は『サウダーヂ』を作った空族のお二人(富田克也さん&相澤虎之助さん)とベトナムつながりで『バビロン2 THE OZAWA』vs『ディエンビエンフー』トークをしたり、オマケ映画を作って横シネで上映されたり・・・。謎。平波組の現場感を束の間味わうことも、またとない体験でした。とにかく人生でもっとも映画に近い季節を過ごしていることは確かですね。

なんか不意に映画でも作り始めそうな気が・・・・・。

固定リンク | トラックバック