世界の終わりに居合わせる大魔法使い ――サン・フェアリー・アン。 落ちこぼれの科学少年 ――ムギ。 二人は出会い、何かが生まれる……!

<世界の終わりの魔法使い>とは?

漫画家・西島大介が単行本の描き下ろしシリーズとして発表した、ファンタジー漫画です(通称〈せかまほ〉)。
第1部『世界の終わりの魔法使い』は、1冊読み切りの作品として刊行されましたが、次第に世界観が広がり、第2部『恋におちた悪魔』、第3部『影の子どもたち』と続篇が描かれました。
第3部でムギの物語は完結しましたが、サン・フェアリー・アンはまだまだあばれたがっているようです。事実、〈せかまほ〉特別篇『世界の終わりの魔法使い~小さな王子さま~』(講談社「モーニング・ツー」連載)でもあいかわらずの活躍を見せています。
今後も〈せかまほ〉ワールドはどんどん広がっていくかもしれません。

最新刊 !

『世界の終わりの魔法使い』

世界の終わりの魔法使い
魔法なんか信じない。
でも、君は信じる。

科学が滅んだ時代の魔法の村。なぜか魔法が使えない少年は、ひとりの不思議な少女と出会い……読めばゼッタイもらえる勇気! 〈せかまほ〉第1弾。

『世界の終わりの魔法使いⅡ 恋におちた悪魔』

世界の終わりの魔法使いⅡ 恋におちた悪魔
やっとわかった!
ぼ…僕!!
君にだけは本気ッ!

時は1000年前、人類対魔法使いの最終戦争――魔法大戦のさ中、落ちこぼれ少年と魔法使いの少女、2人の思いが歴史を変えた。第2弾、始まりの物語。

『世界の終わりの魔法使いⅢ 影の子どもたち』

世界の終わりの魔法使いⅢ 影の子どもたち
君は僕に見せてくれた。
信じられないものを……
いっぱい!

1000年ぶりに帰還したアンの故郷・惑星ノロは、魔物たちが支配する星となっていた……アンとムギの最後の冒険が始まる。3部作完結篇。

著者プロフィール

西島 大介

ニシジマ ダイスケ

1974年生まれ。漫画家。2004年、描き下ろし単行本『凹村戦争』(早川書房)でデビュー。
著書に『ディエンビエンフー』(小学館)、『土曜日の実験室―詩と批評とあと何か』(INFASパブリケーションズ)、『アトモスフィア』(早川書房)、『アトムちゃん』(角川書店)、『魔法なんて信じない。でも君は信じる。』(太田出版)等。
著者公式サイトは「島島

« 2012年08月 | メイン | 2012年10月 »

2012.09.25

忙しい日々ですが・・・

nisijimae124.jpg

プー!

連載最終回に、単行本作業、さらにJUMP改連載二話掲載、でもって16ページのマンガ月特殊CDパッケ、プライベートでは運動会に発表会・・・・。この秋忙しい日々を送っていますがそんな中、謎のアイドルプロデュース業が動きそうな気配です。

現在のアイドル戦国時代の状況について僕はさっぱりわからないのですが、頭の中で「アイドルには歌わせるのでなくて、演じさせればいい」という言葉がひらめき、やれることあるかもしれないと感じました。

劇団・DJまほうつかいって感じでしょうか?

何言ってんだこいつ?あほか?早くディエンビエンフー描けよという声が聞こえてきそうですが、まほうPとしてやれることありそうだなと考えています。曲を作るきっかけになればと仕事部屋でぽろぽろと引いたピアノデモなど送っていましたが、そろそろ形にしていく段階かもしれません。

(基本、マンガ連載の隙間のP業です、どうかご安心を)

DJまほうつかいのウィンドウアンドウィンドウズvol.25 by DJ Mahoutsukai

固定リンク | トラックバック

2012.09.14

すべてがちょっとずつ優しい世界

nisijimae123.jpg

プー!

西島です。昨日モーニング―連載『すべてがちょっとずつ優しい世界』の最終回を描き上げて、編集部へ発送しました(西島は地方在住かついまだアナログ原稿なので郵送してます)。

http://morningmanga.com/lineup/show?id=189

震災があって、半年ほど日々をぼんやりと送りながら仕事も手につかない時期がありました。依頼はあったのでネームをなんども描き直したけれど結局ひとつも採用されず、やっと形になったのが『すべてがちょっとずつ優しい世界』。編集部からの依頼は「地方の住宅地の恋愛もの」でしたが、不思議と絵本のような寓話的世界が採用されたのでした。不思議なものです。

それも13回の連載を終え最終回。震災後なんとか始めることができた作品を無事に終えられて、感慨といいますか、ホッとしています。ほっ。

2012091314280000.jpg

単行本化は年内になると思います。モーニングツー次号読んでみてください。ではでは!

固定リンク | トラックバック

2012.09.05

志人・スガダイロー『詩種』論書きました

nisijimae122.jpg

プー!というわけで西島です。

マンガに集中したい・・・というわけで、基本文章原稿の依頼はお断りしている西島ですが、珍しく長文書きました。『瞬間の美学のその先の風景 ダイローさんと志人さんについて』 というタイトル。

http://www.sugadairo.com/vsp-0003/special.php#text3

志人・スガダイロー『詩種』発売記念サイトに掲載されています。「瞬間の美学」ってつまりX JAPANのことなわけですが、西島のYOSHIKI理論を駆使してスガダイローさんと志人さんについて考えてみました。

荻窪velvet sunを中心にして、西島が急速にフリージャズのみなさんと仲良くなった経緯も書いています。

続きは読んでのお楽しみ。ヒップホップともジャズともつかない摩訶不思議な音楽、『詩種』オススメです。

固定リンク | トラックバック

2012.09.04

ヤング・アライブ・イン・ラヴ100人帯公式ツイッター始動!!

nisijimae121.jpg

霊霊霊霊(・o・)

というわけで、10月に刊行される西島の最新作、JUMP改連載西島大介最新作『Young,Alive,in Love』「100人帯」公式ツイッターが開設されました。

http://twitter.com/youngaliveinluv/

『Young,Alive,in Love』の舞台は、三つの巨大な湯沸かし器が100年稼働している東京都M市。霊が視えるオカルト少女とガイガーカウンターで放射能を測定する少年が主人公。異なる価値観で反発しあいながらも、愛の力で協力してM市をを良くしていくというポスト311のラブコメです。

立場の異なる様々な、しかし西島が「この人は!!」と思う方にお声掛けし、帯を集めています。「100人帯」は祈り。フォローするといいこと起きるかもしれません。読者のみなさんフォロー・ミー・ナウ!!

『Young,Alive,in Love』ともども、100人帯ご注目くださいませ。礼礼礼礼(・o・)←これはおばけです

固定リンク | トラックバック

2012.09.01

MAX TUNDRA/ヒゲの未亡人tour2012来る!

nisijimae120.jpg

プー!

西島です。先日の「堂脈xFESTIVALフクシマ!」ではアートワークを担当、DJまほうつかいとしてピアノも軽く弾かせてもらって、さらにマンガ家として連載中の作品に関する「おばけと放射能」トークもさせていただいたわけですが、10月にもイベントあります。

MAX TUNDRA/ヒゲの未亡人tour2012が横川シネマでも開催。一日目は映画館を使ったレクチャーで、二日目はライブですね。

岸野雄一さんはサウンドプロデュースとして映画に関わりつつ、坂本龍一のスコラシリーズ「commmons: schola vol.10 Ryuichi Sakamoto Selections: Film Music」で映画音楽を語ったり、映画美学校で映画音楽論を教えたりする方。黒澤清の処女作にも役者として出演されています。

ゲイリー芦屋さんは、黒澤清作品他多くの映画音楽を手掛けている作曲家。

映像を駆使するヒゲの未亡人のライブや、映画レクチャーが「横川シネマ」という映画館で開催されるのは画期的な試みだと思います。すごくシネフィルな夜になりそうです。

10/11(木) 広島 横川シネマ
「レクチャー:映画音楽ってどう作るの?」
OPEN 18:30 / START 19:00
Adv 1000yen / Door 1200yen (+1D.order) ※学生証orフライヤー提示にて前売料金に
出演:岸野雄一/ゲイリー芦屋/岡村みどり
司会&オープニングアクト:DJまほうつかい(西島大介)

10/12(金) 広島 横川シネマ
OPEN 18:30 / START 19:00
Adv 2200yen / Door 2500yen (+1D.order) ※学生証orフライヤー提示にて前売料金に
出演:MAX TUNDRA/ヒゲの未亡人/たんきゅん
司会&オープニングアクト:ゴトウイズミ

というわけで、初日11日のレクチャーでは、西島もDJまほうつかいとしてお手伝いさせていただきます。翌日のオープニングアクトは、横川シネマと並ぶ広島のサブカルチャーの聖地ヲルガン座の女主人ゴトウイズミさんです。また「たんきゅん」は、過去のアルバム3枚すべてを手掛けているdetune.の郷くん×元マサ子さんのまゆたんのユニットで日本初ライブになるそうです。こちらも楽しみです。

全国ツアー日程は以下のリンクを参照。

http://www3.tky.3web.ne.jp/~gamakazz/max2012/

MAX TUNDRAさんは2010年のツアーのアートワークを担当した縁だし、岸野雄一さんは2011年主宰イベントにDJまほうつかいでお呼ばれしたことがありますね。懐かし。実は過去に手掛けた「SMAPxSMAP」のお仕事も、きっかけは岸野氏でした。いろいろ人脈が深い・・・。

http://natalie.mu/music/news/42811

ツアーグッズ等も制作中、追って告知します。では!
(あ、やばい。10月11日といえば新刊刊行時期と重なってる、わたわたわた)

固定リンク | トラックバック