世界の終わりに居合わせる大魔法使い ――サン・フェアリー・アン。 落ちこぼれの科学少年 ――ムギ。 二人は出会い、何かが生まれる……!

<世界の終わりの魔法使い>とは?

漫画家・西島大介が単行本の描き下ろしシリーズとして発表した、ファンタジー漫画です(通称〈せかまほ〉)。
第1部『世界の終わりの魔法使い』は、1冊読み切りの作品として刊行されましたが、次第に世界観が広がり、第2部『恋におちた悪魔』、第3部『影の子どもたち』と続篇が描かれました。
第3部でムギの物語は完結しましたが、サン・フェアリー・アンはまだまだあばれたがっているようです。事実、〈せかまほ〉特別篇『世界の終わりの魔法使い~小さな王子さま~』(講談社「モーニング・ツー」連載)でもあいかわらずの活躍を見せています。
今後も〈せかまほ〉ワールドはどんどん広がっていくかもしれません。

最新刊 !

『世界の終わりの魔法使い』

世界の終わりの魔法使い
魔法なんか信じない。
でも、君は信じる。

科学が滅んだ時代の魔法の村。なぜか魔法が使えない少年は、ひとりの不思議な少女と出会い……読めばゼッタイもらえる勇気! 〈せかまほ〉第1弾。

『世界の終わりの魔法使いⅡ 恋におちた悪魔』

世界の終わりの魔法使いⅡ 恋におちた悪魔
やっとわかった!
ぼ…僕!!
君にだけは本気ッ!

時は1000年前、人類対魔法使いの最終戦争――魔法大戦のさ中、落ちこぼれ少年と魔法使いの少女、2人の思いが歴史を変えた。第2弾、始まりの物語。

『世界の終わりの魔法使いⅢ 影の子どもたち』

世界の終わりの魔法使いⅢ 影の子どもたち
君は僕に見せてくれた。
信じられないものを……
いっぱい!

1000年ぶりに帰還したアンの故郷・惑星ノロは、魔物たちが支配する星となっていた……アンとムギの最後の冒険が始まる。3部作完結篇。

著者プロフィール

西島 大介

ニシジマ ダイスケ

1974年生まれ。漫画家。2004年、描き下ろし単行本『凹村戦争』(早川書房)でデビュー。
著書に『ディエンビエンフー』(小学館)、『土曜日の実験室―詩と批評とあと何か』(INFASパブリケーションズ)、『アトモスフィア』(早川書房)、『アトムちゃん』(角川書店)、『魔法なんて信じない。でも君は信じる。』(太田出版)等。
著者公式サイトは「島島

« 2012年05月 | メイン | 2012年07月 »

2012.06.24

ムージックラボ2012

nisijimae112.jpg

西島です。

たまに横川シネマという広島の映画館で、レジやビール販売などの0円バイトをしているのですが、その流れで音楽×インディ映画の映画祭「ムージックラボ2012」の広島審査員を担当することになりました(バイトとして)。

詳細はこちらの公式サイトをどうぞ。

http://www.moosic-lab.com/

マンガの〆切の合間にDVDをちびちび観ていますが、様々なインディ映画に触れなんとなく形成されているシーンを理解できるようになってきました。なんとなくですけど・・・。

ま、インディ、インディことさらに言う必要もないかもですね。西島の諸作品もすべてインディみたいなものだという気がします。予算持ち出し、好きなものを作る、でもってギリギリの商業性???

とにかく、志のある摩訶不思議な映画祭です。ご興味のある方はチェックしてみてください。もはや「世界の終わり」とも「魔法使い」とも関係ない内容ですみません! プー。

固定リンク | トラックバック

2012.06.23

ウインドアンドウインドウズ@Rainy Day Bookstore & Cafe

nisijimae111.jpg

せかまほBLOG久々の更新ですね。西島です。

来る7月1日、東京西麻布Rainy Day Bookstore & Cafeにてウインドアンドウィンドウズのイベントが開催されます。ウインドアンドウィンドウズとうのは蓮沼執太さんのpodcast番組で、西島はDJまほうつかいとして過去2回出演させてもらいました。

西島とも縁のあるdetune.さん他、W&Wファミリー総出演です。ご興味ある方はぜひ!

ウインドアンドウインドウズ
『天気予報は雨 @Rainy Day Bookstore&Cafe』

http://on-a-rainyday.posterous.com/rainy-day-bookstorecafe

ところで西島は現在【まほうつかいレコード】にて、「DJまほうつかいのウインドアンドウィンドウズ」という謎の録音日記を勝手に垂れ流しています・・・・・・。本家W&Wni怒られそうですが、広島からまほうのスカイプで出演します。プー!

http://soundcloud.com/djmahoutsukai

固定リンク | トラックバック